[ad#co-1]
ライスミルクって聞いた事ありますか?
植物性のミルクで玄米を主に水、植物油、食塩を原料として作られています。
牛乳に比べると低アレルギー、低脂肪、低カロリー、低コレステロール
なので最近注目を集めています!
お米から作られているので炭水化物が多いです。
アジア、ヨーロッパ、アメリカ、南米では普通の
スーパーでは気軽に買えちゃうのですが、
日本では海外食品を扱うスーパー(成城石井)やコストコで手に入るそうです。
ベジタリアンや大豆、乳製品、小麦アレルギーの
人達が牛乳の代わりとして使われています。
アトピーをお持ちのお子様が牛乳代わりに
飲んでいたのを見た事があります。
乳糖が入っていないのでお腹がゴロゴロしません。
マクロビオティックをしていらっしゃる方は
ライスミルクを良く使うと聞きました。
牛乳の代わりにシリアル、パンケーキ、スープ、
フレンチトーストなどに使えちゃいますよ。
私が良く作るクレープの作り方を紹介致します。
凄く簡単混ぜるだけです。
小麦粉 250g
卵 3個
ライスミルク 500cc
オーリーブオイル 大2
砂糖 大2
1.ライスミルク、オリーブオイル、卵、をよく混ぜ合わせます。
2.砂糖と小麦粉をいれます。
小麦粉はふっておいた方がいいです。
いっぺんにいれると玉になってしまうので
少しつづ混ぜた方がいいと思います。
3.フライパンで薄く伸ばして1枚つづ焼いていきます。
お好みの物をのせて食べて下さい。
私はメープルシロップをつけて食べています。
卵 3個
ライスミルク 500cc
オーリーブオイル 大2
砂糖 大2
1.ライスミルク、オリーブオイル、卵、をよく混ぜ合わせます。
2.砂糖と小麦粉をいれます。
小麦粉はふっておいた方がいいです。
いっぺんにいれると玉になってしまうので
少しつづ混ぜた方がいいと思います。
3.フライパンで薄く伸ばして1枚つづ焼いていきます。
お好みの物をのせて食べて下さい。
私はメープルシロップをつけて食べています。
現在世界の75%の人々が牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしてしまったり、
下痢をしたりしてしまうそうです。
なので牛乳の代わりとなるアーモンドミルク、豆乳などありますよね。
ライスミルクもこれから気になる飲み物になりそうです。
まとめ
私自身も給食で出ていた牛乳を飲まなくては行けなかったので
無理して飲みましたけど。。。
いつもガスが溜まって、
お腹がゴロゴロしている状態でした。
ライスミルクは薄い味ですが、
脂肪がありませんし、私は好きです。
この記事はどうでしたでしょうか?
読んで頂きありがとうございます!
[ad#co-1]